fc2ブログ
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<< >>

新イッシュダブル すばやさ種族値表

2012.08.17 *Fri
THE BEGINNING CUP ビギニングカップ
(http://ja.pokemon-gl.com/about/sp/bc2012/)

新イッシュダブル/ネオイッシュダブル/イッシュダブル2(呼び方は様々ですね)
参加可能なポケモン限定の素早さ種族値表を作成しました。

最速、最遅に限り、素早さ実数値も掲載いたしました。



並びに、9月に開催されます
伝説、幻のポケモンを含むイッシュ図鑑に登録されるすべてのポケモンが
参加可能なダブルバトルのWI-Fi大会

こちらにも対応しております。



間違いなどございましたら、コメントにてお願いします。






すばやさ種族値(最速,最遅) 種族名

145(216,135) アギルダー

130(200,121) クロバット、サンダース

128(198,119) メロエッタ(ステップフォルム)

125(194,117) マニューラ

121(190,113) トルネロス(霊獣)

116(184,108) ゼブライカ、エルフーン

115(183,108) チラチーノ、スターミー、フローゼル

114(182,107) ココロモリ

113(181,106) ジャローダ

112(180,105) ペンドラー

111(179,104) トルネロス(化身)、ボルトロス(化身)

110(178,103) エーフィ、アーケオス

109(177,102) アイアント

108(176,101) デンチュラ、コバルオン、テラキオン、ビリジオン
           ケルディオ(いつものすがた)、ケルディオ(かくごのすがた)

106(173,99) レパルダス

105(172,99) ミミロップ、ゾロアーク、フリージオ、コジョンド

103(170,97) エモンガ

101(168,95) ヤナッキー、バオッキー、ヒヤッキー、ボルトロス(霊獣)
          ランドロス(化身)

100(167,94) フライゴン、ウルガモス、キュウコン、ケッキング、ビクティニ

99(166,93) ゲノセクト

98(165,92) スワンナ、サザンドラ

97(163,91) ラッタ、シンボラー、オノノクス

95(161,90) ウインディ、エレキブル、リーフィア、ヒヒダルマ、メブキジカ
         ドラピオン、グライオン、メガヤンマ、キュレム
         ブラックキュレム、ホワイトキュレム

93(159,88) ケンホロウ

92(158,87) ハハコモリ、ワルビアル

91(157,86) ランドロス(霊獣)

90(156,85) ルカリオ、ドレディア、ギギギアル、ロズレイド、ザングース
          レシラム、ゼクロム、メロエッタ(ボイスフォルム)

88(154,83) ドリュウズ

85(150,81) ゴルダック、ダゲキ、ドクロッグ、ヘラクロス、カイロス

83(148,79) ブーバーン

80(145,76) ムーランド、ウォーグル、バルジーナ、シャンデラ、ブーピッグ
          フワライド、チルタリス、マンムー

79(144,75) バイバニラ

77(141,73) ミルホッグ

75(139,72) ダストダス、ネンドール、アブソル、デリバード

74(138,71) ガマゲロゲ

70(134,67) ダイケンキ、エネコロロ、ポワルン、エアームド、ルナトーン
         ソルロック、キリキザン、マンタイン、メタグロス、ジュゴン

65(128,63) エンブオー、シャワーズ、ブースター、ブラッキー、サンドパン
         ゴチルゼル、ママンボウ、クイタラン、ハブネーク、ジュペッタ
         ペリッパー、トドゼルガ

61(124,59) バンギラス

60(123,58) マタドガス、ジバコイル、ピクシー、マラカッチ、ブルンゲル
         ホエルオー、ラプラス

58(121,56) ズルズキン

55(117,54) デンリュウ、バッフロン、ゴルーグ、シザリガー
         ヒヒダルマ(ダルマモード)

51(113,50) トロピウス

50(112,49) マリルリ、タブンネ、ベトベトン、ボスゴドラ、シビルドン
         ツンベアー、モジャンボ、ベロベルト

48(110,47) メタモン、クリムガン

46(107,45) マスキッパ

45(106,45) ノコッチ、ローブシン、イワパレス、オクタン、ナゲキ、プクリン

40(101,40) ビークイン、ダイノーズ、オーベム、バクーダ

35(95,36) サニーゴ

33(93,34) ドータクン

32(92,33) アバゴーラ、マッギョ

30(90,31) キマワリ、ハガネール、デスカーン、ランクルス、モロバレル

29(89,30) ムシャーナ

25(84,27) ギガイアス

20(79,22) シュバルゴ、ナットレイ

5(62,9) ツボツボ
スポンサーサイト



CATEGORY : ポケモン
THEME : ポケモン
GENRE : ゲーム
COMMENT (0)  TRACKBACK (1) 

ポケモンセンター対抗 バトル大会

2012.06.19 *Tue
6月16日(土)に、ポケモンセンターナゴヤにて
ポケモンセンター対抗 バトル大会が行なわれました。



初めに各ポケモンセンター店舗にて、開店時間から2時の間に大会を行い
時間内に3勝した人が、各ポケモンセンター代表として選出され
トーナメント形式で戦い、優勝のポケモンセンターを決めるといった流れです。

バトル大会②




朝の9時に家を出て、ちょうど開店時間の10時頃に到着。
既に30人ほど並んでいました。










今回のパーティは、コチラ。





ボルトロス(アウゼス)@カゴのみ
10まんボルト でんじは いばる ねむる


クレセリア(さくらもち)@ラムのみ
こごえるかぜ いばる ねむる しんぴのまもり


メタグロス(クロイツ)@たべのこし
コメットパンチ じしん まもる しねんのずつき


ローブシン(ベトンじぃ)@オボンのみ
ドレインパンチ いわなだれ まもる マッハパンチ






今回は普段と異なり、見せ合いなし44でしたので
どんなパーティ相手にも、柔軟に対応できるパーティが求められます。



具体的には、雨(ニョログドラ)、砂(バンドリュ)、トリパ、電磁波ボルトクレセ
ヌケニンなど、すべてに対応できるよう、組みました。
実際、当たったパーティはほとんどトリパでしたが...










以下、予選の対戦ログとなります。





1回戦目
ドーブル ブルンゲル ユキノオー ローブシン
トリルを許しユキノオーに翻弄されるも
ノオーブシンvsボルトブシン対面になり、勝ちました。



2回戦目
ヤミラミ エルレイド マリルリ エンテイ
おにび警戒で神秘を張り、後ろからグロスを出してトリルが切れてから
グロス無双でした。



3回戦目
トゲキッス クレセリア ドサイドン ユキノオー
なんと生主のテンカワさんでした。
お互いに対戦画面で名前を見た途端、「あ…」と
二人とも2勝していたので、ここで知っている人に当たりたくなかった!と
嘆いていました。


クレセリアを含めたトリル=ドサイドンは想像できました。
ただ、じしん警戒でグロスを引っ込めるも、いわなだれで削られる。
最終的にクレセリアノオーvsグロスボルトになり
いい勝負だったところで、なんと



時間切れでお互いに負け扱い

に、なりました。
お互いに、非常にショックを受けていました。
「どちらかジャンケンでいいから勝敗を決めておけばよかったかもね」と
後に話しました。





気を取り直して、2回目に並びました。





1回戦目
チラチーノ ユキノオー リザードン ブルンゲル
ブルンゲルユキノオーvsローブシンになり
粘っても勝ち筋がなく、時間制限があるので、降参しました。





その後、しばらくオフ勢の方とお話し
残り40分になったところで、再び並びました。





1回戦目
ミカルゲ ドータクン ボーマンダ ラグラージ
神秘張ってグロスに威張って無双でした。



2回戦目
ジャローダ エルレイド ハブネーク バイバニラ
タイプ相性を理解していなかったように思えました。
グロス無双でした。


3回戦目
トゲキッス ペンドラー ラグラージ ボーマンダ
1回戦目と同じ方でした。
グロス無双でした。









ポケセン対抗大会②


時間内に3勝しましたので、代表抽選会に進めました。








しかし





実は代表となるのは3人でしたが、勝ち進んだ人は100人以上もいました。
当選確率は、大まかに30分の1です。


オフ勢の誰かが当たればいいね、などと話していました。










そして抽選








一人目、当選








二人目

「抽選番号65番のかたー」






ポケセン対抗大会③


!?





なんと、当選しました。
文字では書き起こせない程、興奮したことを覚えています。









選ばれたのは、自分と、知らない方お二人(しょうたさん、くさもちさん)でした。
ユニオンルームの中央に机が配置され、それを囲む形でギャラリーが集まりました。

バトル大会③


(撮影禁止でしたので、詳細な写真を紹介できません)








対戦の様子をウェブカメで映し、ユニオンルームのモニターにて中継されました。








スタッフの方に、チーム名を付けられてみてはと言われました。








他のお二方とも雨パだったということで

敢えて、チーム名「ナゴヤのガブバンギグロス」 にしました。









1時間ほど休憩を取った後、フクオカ店との対戦を開始しました。





なんと初戦から、自分の対戦がモニターに写りました。









vsフクオカ代表 ひのやさん
メタグロス エルフーン シャンデラ ロトム(ウオッシュ)
おいかぜまもる読みで、エルフーンにでんじは+神秘を選択、的中しました。
そこからグロスをマヒさせ、削り、シャンデラをマヒさせ、削り...

なだれを両方外したり、不運なハプニングが2度ほど起こりましたが
最後ボルトローブシン(クレセ)vsロトムになり、勝利しました。





このときに、本当に会場が盛り上がっていました。

決まるたびに、歓声や、拍手など。
スタッフのお姉さんもいい実況をしてくださるので、
(自分の立場から偉そうですが)会場が一体となっていたと思います。





ナゴヤのお二方も勝利されて、フクオカ相手に3-0で勝利しました。










次は、オーサカvsトウキョーを制した、トウキョーとのバトルでした。
トウキョーでは、オフ勢であるユウキさんが代表にいらっしゃるということで
非常に緊張しました。










vsトウキョー代表 カズキさん
レパルダス キュウコン リザードン ルンパッパ
★バトルビデオ:69-36126-59660
ここから、相手のパーティを見て対戦しました。

リザードンがいながらボルトロスを守らない立ち回りをして
やってしまった、と思いましたが、こごえるかぜをリザードンに入れて
グロスで勝ちました。





モニターに写ったのは、くさもちさん(ナゴヤ)vsユウキさん(トウキョー)でした。
自分も早く終わり応援していました。盛り上がっていました。

惜しくも負けてしまいましたが、ナゴヤのしょうたさんが勝利して
2-1で、トウキョーに勝利しました。

★くさもちさんvsユウキさんのバトルビデオ:22-18886-87146










なんと、決勝まで進出しました。





決勝戦は、トウホクとの対戦でした。





ナゴヤのしょうたさんとくさもちさんが先に試合をし、1勝1敗という状況になり
自分の試合で優勝の行方が分かれることになりました。

こんな責任重大な試合をすることになるとは...










vsトウホク代表 ロトさん(一戦目はエラーにより、再戦となりました)
ロトム草 クレセリア バンギラス ドサイドン
★バトルビデオ:33-29997-98106
相手にとってブシンがつらいはずなので、初手に出して攻撃を誘い
守りながら、クレセがいば神秘の準備などをしました。

クレセさえ処理すれば勝てるので、トリルが切れたところでA2段階アップのグロスを出すという
理想的な動きができましたが、コメパンを外してしまいました。

保険としてクレセにマヒ混乱をしかけたものの、再度トリルをされました。
その後は安直に動きすぎ、負けてしまいました。









ということで、ポケモンセンターナゴヤは準優勝でした!





初戦から決勝戦まで、本当にみなさんの応援が凄くて、こちらもかなり
モチベーションが上がりました。

オフ勢の方も、なんと全く知らない方も、うまく決まった際は拍手や声援をくださり
声を掛けてくださいました。

まさに、ポケモンで一体になれたと思います。








また後日、ポケセンのスタッフボイスにインタビューが掲載されるらしいです!
優勝した場合は、写真つきだったらしいです。










2005年に初めて参加したポケモンフェスタ2005での
ポケモンリーグ2005の決勝、準決勝のノリを見て以来
自分の中には、「いつかはあの舞台でカッコよく戦ってやる!」という
夢というか、目標がありました。

その後、2007、GSと参加してきましたが、それが叶わず
オフの決勝や、東西交流オフのエキシビジョンマッチに参加したりなど
非公式では舞台がありましたが
やはり、どこかで"公式大会"に対する拘りのようなものが存在していました。



ワイファイ大会も終わり、ポケモンに対するモチベーションが下がっていた際
今回開催されたポケセン対抗大会という公式大会に参加し
代表にはなれないだろうけど頑張ってくるかーと乗り出したらなんと選ばれ
そして戦いました。
まさかの形で、夢がひとつ叶いました。





そして、今回実感したのは
先日の日本代表決定戦でも同様ですが、トレーナーが、誰か他のトレーナーを
みんなが直に応援するような、あの雰囲気が、非常に大きい意義であることです。



繰り返しになりますが、特にその日初めてであった、また話したこともないトレーナーなのに
会場全体で応援してくださっているのを受け取って
実は非常に感動していました。

もちろん、ポケセンで実施する以上は接続など不備がでるのは仕方がないと思いますが
それでも、このような機会を設けてくださったことに、心から感謝したく思います。
また、みんなで盛り上がれるような大会が開催されることを祈っています。








BW2からも頑張りましょう(*^^*)v

次の目標は、公式大会の場で「優勝」することです!








参加されたみなさん、おつかれさまでした。
CATEGORY : ポケモン
COMMENT (4)  TRACKBACK (0) 

雑談

2011.03.20 *Sun
お久しぶりです。長らく更新しておりませんでした。
ブログネタは多くございますので、今日から更新を再開いたします。









アイスをたべました。

MOw.jpg
MOW こだわりカスタードです。
友人がおいしいと話しておりましたので、購入しました。



MOW2.jpg

カスタードクリームあまいかおりを強く感じました。
非常においしかったです。


最近は、魅了されるアイスが多く登場し、うれしく思います。
他にもございますので、また明日紹介します。
CATEGORY : 雑談
COMMENT (4)  TRACKBACK (1) 

あけましておめでとうございます。

2011.01.05 *Wed
お久しぶりです。コメントをくださった跡がございましたので
衝動的に記事を更新します。やはりうれしいです。



1月中旬には、WCS2011の公式ルールの発表がございます。
ここ最近は放置気味ではございましたが、ルールが発表されしだい
考察などを行なっていきたく思います。




今回の記事では挨拶のみとなりますが
今年もよろしくお願いします。
CATEGORY : 雑談
THEME : その他
GENRE : その他
COMMENT (2)  TRACKBACK (1) 

プロフィール

まめた

Author:まめた
ダブルバトル大好きです!
中堅シングルもします。

コメント大歓迎です。

★Pt ともだちコード
【1977 2768 8806】

★HG ともだちコード
【3223 4802 5846】

★ホワイト ともだちコード
【2665 7694 4622】

※宣伝など記事に全く関係のないと
判断したコメントは削除させて
いただきます。あしからず。





FC2カウンター

2009年12月1日 設置しました。













ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



検索フォーム



Copyright © 緑色まめにっき All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ (素材:ふるるか) ・・・